虫歯や歯周病のない社会を目指しましょう

治すだけではなく、守ることにも尽力した歯医者です

ホームページを見たとお伝えください Tel.042-438-1234 8:30~12:00/13:30~17:00 ※休診日:木曜、日曜、祝日

ブログ

2023年8月16日 水曜日

むし歯になりやすい時期は人によって違う?

こんばんは。歯科衛生士の大竹です。
みなさん、むし歯になりやすい年齢はご存知ですか?子供の歯は比較的、むし歯になりやすいことが多いですが、大人もなりやすい年齢がありますので注意が必要です。
☑︎1歳半頃
 子供の歯が生え始め、次第に大人と同じような食事もできるようになってくる時期で、大人が使ったお箸やスプーンで食べ物を与える事で虫歯菌をうつしてしまうこともあるので注意が必要です。また、哺乳瓶や卒乳が遅くなるとむし歯のリスクが高くなるので、この時期にはやめられるようにしましょう。
☑︎5〜6歳頃
 大人の歯が生え始めます。生え始めは背が低く、隣の歯との段差ができ、磨きにくくなります。また、6歳臼歯はかむ面の溝が深く、ブラッシングが難しくなります。まだまだ子供だけでは歯磨きが十分に行えないため、仕上げ磨きを必ず行いましょう。
☑︎12〜16歳頃
 思春期になると、食生活や生活環境の変化で虫歯になる確率が高くなります。例えば、部活時にスポーツ飲料をたくさん摂取したり、お菓子の買い食いをするようになったり、仕上げ磨きを卒業し、保護者がお子さんの歯をみることがなくなるなどが大きな要因になってきます。
☑︎60歳以降
 年齢を重ねると、噛む力が低下したり、唾液の分泌量が減少したりすることがあるため、むし歯のリスクが高くなります。銀歯が入っていたり、過去に虫歯の治療回数が多い方は、特に気をつける必要があります。
人それぞれむし歯のリスクは違いますが、年齢によってもむし歯になりやすい時期があるので気をつけていきましょう⚠️
写真の説明はありません。
2022年4月9日Facebookより

投稿者 藤井かおる歯科医院 | 記事URL

2023年8月16日 水曜日

ほっこりしたエピソード

こんにちは!歯科衛生士の田中です。
最近、ほっこりしたエピソードをお話ししたいと思います。
先日メンテナンスにきた小学生の1年生の男の子。
いつも下の前歯の裏側に歯石をつけてくる子なのですが、今回は歯石もなく、きれいなお口の中をキープしていました。メンテナンス内容も、赤染め、フロス、機械で磨き、フッ素を塗って終わりました🪥
そしたら、その男の子が、「今日は、いつものスースーするやつやってくれないの?」と。スースーするやつ⁈…🤔
フロスかなと思い、「スースーのやつやったよ!これでしょ?」と、フロスを見せたところ、「違うよ。もっとスースーするやつだよ。」と…。んー、いつも使ってるのに、今日使ってないやつ…⁈🤔
ハンドスケーラーか?と、見せ施術したところ、「そう、それが僕一番これが好きなんだよ。」と、まさかのお子様の反応に驚きました。小学1年生の子にフロスやハンドスケーラーの違いでのスッキリ感がわからないだろうな〜と、思っていたので、予想外の反応が嬉しかったです。わかる子には、このスッキリ感を体感してくれてるんだと、思いほっこりしました🦷写真の説明はありません。
2022年4月14日Facebookより

投稿者 藤井かおる歯科医院 | 記事URL

2023年8月16日 水曜日

歯は大切に

歯科衛生士の長谷川です。
日々、来院される皆さんに歯や歯ぐきの健康維持の大切さとその方法をお伝えしています。しかし、私たち歯科衛生士の話したことが生活習慣の改善に通じるまで時間が必要なことも多く、毎日試行錯誤しています。
「あなたに言われなくても歯が大事なことくらいわかっているわよ!」
…なかなか手強い方も中にはいらっしゃいます。
私が子どもの頃(昭和時代)、【歯は大切にしなさい】と学校や家庭で教えられたことはなく、覚えているのは土曜日の夜のTVの一言。
「お風呂入れよ!」「宿題やれよ!」「歯をみがけよ!」
『8時だョ!全員集合』のエンディングの呼びかけです。「カトちゃんがTVで言ってるから歯みがきしなきゃ!」と親の言葉よりも心に響きました笑。
もう一つ覚えています。
「りんごをかじると血が出ませんか?」
デンターライオンという歯磨き粉CMのフレーズ。歯ぐきから血が出たらいけないんだなと子どもでもわかる問いかけでした。
そして最近は「歯みがきの最後にするゆすぎは少ない方がいい」とTVで見たという患者さんが多いです。時代が昭和→平成→令和に変わったことを感じます。TVで虫歯や歯周病の特集が放送され、今や予防の時代です。
先程の手強い方も「歯を磨くことは必要だ」「歯ぐきから血が出るのは普通ではないことだ」とはわかっているのだと思います。でも、どうして必要なのか?どうしたら良くなるのか?までは知らないのでは?
戦に勝つには敵を知ることから。私たち歯科衛生士は虫歯予防・歯周病予防のプロフェッショナルですから、私たちの話はTVに負けないお得情報満載ですよ♪
写真の説明はありません。
2022年4月20日Facebookより

投稿者 藤井かおる歯科医院 | 記事URL

2023年8月16日 水曜日

パンダの置物が多い理由

こんにちは!受付の七良川です。
いろいろなイベントが終わってからしばらく医院には季節の飾り付けがなくなってしまいました、、、
ですがパンダが沢山飾ってあります❣️
もう見慣れてしまいましたが入社した頃はどこに行ってもパンダがいる!と思っていました笑
なぜ沢山パンダがいるかと言うと医院長がパンダ好きだからだそうです!
なので受付、トイレの洗面台、診療室!いろんな所にパンダの置物があります!
紙コップもパンダです!
お子さんもパンダを見て喜んでいてくれたり、私もパンダ好きなの!と言ってくれたりします!
待合室でお待ちいただいている間に何匹いるか数え見てください🐼🐼🐼
2022年4月22日Facebookより

投稿者 藤井かおる歯科医院 | 記事URL

2023年8月16日 水曜日

歯の生え変わりについて

こんにちは!水戸部です。
小学生になると
・生え変わりが進む
・食べるものが変化する(お菓子の種類など)ことによってお口の中が複雑化する
といった状況になります。
生え替わりが進み、自分磨きや仕上げ磨きの際に
・グラグラしていて歯ブラシが当たって痛い
・抜けたところに歯ブラシが当たると痛い
・生えかけのところは磨きにくい
などがあり、歯磨きがしづらくなる時期でもあります。
また、コミュニティも広がり、お菓子の幅も広がります。
そこでおすすめなのが、複雑化する前に”健康なお口の土台”を作っておくことや、自分のお口に興味を持ってもらうために、今のお口の状況を鏡などを使って”観察”してみることです。
来院されてお口を拝見した時に、こちらが
大人の歯🦷が生えたね!とお話しすると、本人はわかっていてもお父さんお母さんが気がついていなかったりする事もあります。
お子様と一緒に変化を楽しんで、お口の健康のためにどんなことが出来るか話してみるのもいいですよね。
ここはこれで磨こうか…こうやって歯ブラシ🪥当てようか…難しいようなら父母が磨くね!
など。
どの時期のお子様も健やかなお口でありますように
写真の説明はありません。
2022年4月22日Facebookより

投稿者 藤井かおる歯科医院 | 記事URL

2023年8月16日 水曜日

ペット用歯磨きについて

歯科衛生士の長谷川です。
写真はあるペット用品売り場です。猫用歯みがきグッズの列に驚きました!もちろん犬用もありました!18年以上を共にした先代の猫たちがいましたのでペットコーナーは行きつけだったのですが、最近はペット用品も進化していますね。久しぶりに行ってみてビックリです!お値段も人間と同じ…それ以上!
GWが始まる少し前に、子猫が2匹、我が家の家族になりました♪毎日たくさん食べ、たくさん寝て、家の中を走り回っています。
現代の家猫の猫生(人間なら人生です笑)は20年以上といわれています。子猫たちの将来を考え、病気にならずに元気で長生きして欲しい。私は歯科衛生士ですから歯周病予防をしてあげたい!
ということで、『歯みがきできる猫』を目指し、子猫の時から歯ブラシを使っています。今はまだ歯固めのようにカミカミしていますが、歯ブラシで歯を触られることが日常になれば嫌がることはないのでは?と思います。人間の赤ちゃんと同じですね笑。
歯周病菌はペットから人へ、人からペットへ、唾液によって感染します。歯周病菌の感染予防と共に、歯みがきで歯面の細菌を減らすことが大切です。ペットに舐められるとき、人が食べて唾液がついた食べ物をペットが食べるときは感染の危険があります!お互いの健康長寿のために気をつけましょう。
2022年5月11日Facebookより
 

投稿者 藤井かおる歯科医院 | 記事URL

2023年8月16日 水曜日

お子さんの舌の位置を確認してみて!

こんにちは。気分のいい衛生士水戸部です。
先日、診療室で5歳の男の子が「歯が抜けたよ!」と下前歯がひとつ抜けた状態を、すこし誇らしげに見せてくれました。
歯が抜けるというのは、成長の証であり、うれしいですよね😊
当の本人も嬉しくて、お口への意識が高まっている時期でもありますね。
そこで、この時期にチェックしたいのが”舌の位置”!
チェック方法は簡単✨
お子様に『いー😁』のお口をしてもらい、歯の隙間から舌が見えるか確かるだけ👍
歯の隙間から舌が見える場合は、舌の力が”弱く”なっていて、舌が本来あるべき位置から下がってしまっているのです。
舌が上顎(うわあご)についていることで、お口は成長し歯並びや身体の成長発育に良い影響を与えます。
ぜひ、お子様お孫様の舌の位置をチェックしてみて下さい
写真の説明はありません。
2022年5月20日Facebookより

投稿者 藤井かおる歯科医院 | 記事URL

2023年8月16日 水曜日

『痛かったら左手を挙げてください』と言われたことはありませんか?なぜ左手なのか

こんばんは。歯科衛生士の大竹です。
突然ですが、歯医者に行くと『痛かったら左手を挙げてください』と言われたことはありませんか?なぜ左手なのか、右でも良くない?と思いませんか?
実は、左手と指定する理由があります。
基本的に、術者は右側にいます。そのため、右手を挙げてしまうと術者の手や、機械、器具などに当たってしまい、危険なのです。また、当たらなかったとしても術者側から患者さんの右手は見えにくいことが多く、挙がっても気付きにくい可能性が高いです。介助者は立っており、高い位置から見ているので左手が上がるのをしっかり確認できます。
痛い時、苦しい時、ゆすぎたい時、くしゃみが出そうなど左手を挙げて教えていただければ、一度処置を中断しますので、遠慮なく手を挙げて教えて下さいね✋
写真の説明はありません。
2022年5月21日Facebookより

投稿者 藤井かおる歯科医院 | 記事URL

2023年8月16日 水曜日

ハート舌で生じる影響

こんにちは!歯科衛生士の田中です。
先日、1歳半の検診で来院したお子様。「舌小帯、ハート舌」のお子さんにたまたま出会いました。
舌が「ハート舌」だと口呼吸になったり、発音にも影響を及ぼす原因になります。
そもそも「ハート舌」とは?
ハート舌(舌小帯短縮症)は、舌小帯という舌の裏側から下顎にかけて繋がっているヒダが他の人よりも短い状態のことを言います。
舌をベーッと前に突き出した際に舌の形がハート型になることからハート舌ともよばれています。
可愛らいいネーミングの反面、実はハート舌というのは、口呼吸になってしまう大きな原因になります。
「ハート舌」で起こる影響とは?
①本来上に持ち上げられるはずの舌をうまく持ち上げることができず、低位舌になります。また、舌を動かしたり鍛えたりすることが難しくなるため、口呼吸に繋がってしまいます。口呼吸になると、歯周病や虫歯にもなりやすくなります。
②乳児期には母乳をうまく飲むことができず授乳に時間がかかってしまいます。
赤ちゃんが母乳を飲む時は乳首を舌と口蓋で挟み、舌を上に上げて乳首をしごくようにして飲みます。しかし、舌が短いと動かせる範囲が狭くなるため、お母さんの乳首を上手く挟むことができません。
③3〜4歳ごろになった時にタ行、ナ行、ラ行の発音が苦手になる
タ行、ナ行、ラ行の発音は舌を上顎につけて発音する音なので、舌が短いとこれらの音を出すのが難しくなったり、舌がもつれやすくなり、発音に問題が生じて滑舌が悪くなる場合もあります。
ハート舌(舌小帯短縮症)の治療方法
舌のトレーニングと切除手術の2つの方法があります。
ヒダの付着程度が軽度の場合は機能訓練(舌を上に動かすトレーニング)を行うと症状が軽減される場合もあります。
トレーニングだけで舌の動きを改善することが難しい場合はヒダを切除する手術、小帯切除術を行いますこともあります。
ハート舌はお口の発達を妨げる大きな原因となるものです。
滑舌が悪い、話す時に舌がもつれる、哺乳がうまくできない、など心配なことがありましたら一度ご相談下さい。
写真の説明はありません。
2022年5月26日Facebookより

投稿者 藤井かおる歯科医院 | 記事URL

2023年8月16日 水曜日

【歯の定期的チェック】をうけていらっしゃいますか?

歯科衛生士の長谷川です。
【歯の定期的チェック】をうけていらっしゃいますか?
子ども時代は年に一回保育園や学校で必ず受けます。大人になると毎年実施される職場もあります…自治体から節目の年齢になると歯科検診のお知らせが届き…大半は自己管理になっているのではないでしょうか?
政府の「骨太の方針」に『国民皆歯科検診』の導入が検討されるとニュースになりました。これが決まれば、大人も定期的チェックを続けられ、症状がひどくなってからの受診が減るのでは?と思います。
「検診は歯周病を発見するための簡易検査などの導入が想定されていて、歯の健康を維持して他の病気の誘発を防止し、医療費抑制につなげることを目的としている」
ということです。私たち歯科衛生士の使命である【歯科疾患の予防】が日本国内に浸透していくことになりそうです。
今は新しい事を決めていく中で賛否両論あると思いますが、私は「痛くなったら歯医者に行く」ではなく「痛くならないように歯医者へ行く」に日本が変わることを期待したいと思います。
西東京市では18歳以上の市民の成人歯科検診があります。節目以外の年齢の場合は個人での申し込みが必要です。詳しくは西東京市のHPをご覧ください。
写真の説明はありません。
2022年6月1日Facebookより

投稿者 藤井かおる歯科医院 | 記事URL