虫歯や歯周病のない社会を目指しましょう

治すだけではなく、守ることにも尽力した歯医者です

ホームページを見たとお伝えください Tel.042-438-1234 8:30~12:00/13:30~17:00 ※休診日:木曜、日曜、祝日

BLOG

2023年8月18日 金曜日

口内炎ってなんで、できるの?

こんにちは!歯科衛生士の長塚です。
最近、患者さんから「口内炎ができた」と聞く機会が多かったり私自身もたまになってしまうので今日は口内炎の原因についてお話したいと思います。
口内炎ができてしまう原因は、
①栄養バランスの乱れ
栄養素の中でも特にビタミンB群は口腔など粘膜の健康に大きく関係しています。
②ストレスや疲れ、睡眠不足
たまった疲れや睡眠不足が続くうちに代謝が滞りがちになり、粘膜の再生力がダウン。荒れやただれといった潰瘍が口内の表面にできてきます。
③口腔内の乾燥
汚れを洗い流して抗菌の働きをするだけでなく、粘膜の保護や修復する役目がある唾液は、口内を正常に保つためにも重要なのです。たとえば歯みがきや食事、頬を噛んだりして口の中に傷ができた場合、唾液の分泌が少ないと細菌を洗い流せずに増殖。口内炎ができてしまいます。
④細菌、ウイルス
さまざまな原因でバランスを崩すと口内環境が変化。特定の菌が繁殖して腫瘍性の口内炎ができたりします。さらに、歯みがきや間違って頬の内側を噛んだり、入れ歯や矯正器具でできたちょっとした傷にも感染して炎症を起こしやすくなります。
⑤病気や薬
風邪などの発熱は、粘膜の健康を守るビタミンB2を消耗することから、特に口内炎ができがちです。
私ができてしまう原因は栄養不足だろうな〜と思いました😅
長引かせたくない、繰り返したくない、痛くて辛い口内炎。きちんと対処するためにも原因を知ることが大切です。きつもの食事や生活をちょっと見直すことでお口の中の健康維持につながります!
写真の説明はありません。
2021年4月9日Facebookより

投稿者 藤井かおる歯科医院