虫歯や歯周病のない社会を目指しましょう

治すだけではなく、守ることにも尽力した歯医者です

ホームページを見たとお伝えください Tel.042-438-1234 8:30~12:00/13:30~17:00 ※休診日:木曜、日曜、祝日

ブログ

2023年8月18日 金曜日

将来のために歯を綺麗に

歯科衛生士の長谷川です。
突然ですが…
「歯を磨くと歯ぐきから血が出ませんか?」
何かのキャッチコピーのようですが、これは歯周病の症状の一つです。歯周病は痛みを伴うことなく進行しますから、日々の生活の中や歯科医院の健診で早期発見することが将来の歯の健康を守る鍵となります。私たち歯科衛生士は、歯ぐきから血が出る=歯肉の炎症ととらえ、原因を探り歯肉の健康を取り戻す方法を考え処置や保健指導を行います。
痛みを伴わない炎症は症状の自覚がないので、改善するには時間がかかります。毎日毎晩、時間をかけて丁寧に磨いても改善しない場合もあり、試行錯誤が続くこともあります。。。
最近、米国ワシントン大学歯学部の研究チームが「歯肉から出血が見られる際に、フロッシングやブラッシングの推奨などの対症療法に加えて、原因療法としてビタミンCの不足を疑う必要がある」と発表しました。(詳細は省きます)
〈ビタミンC〉とは何ぞや?
抗酸化作用やコラーゲンの生成に重要で、皮膚や粘膜の健康維持に不可欠な栄養素。不足するとコラーゲンが合成されないために、血管がもろくなり出血しやすくなります(=壊血病)。また、毛細血管・歯・軟骨などを正常に保つ働きがあるほか、皮膚のメラニン色素の生成を抑え、日焼けを防ぐ作用や、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める働きがあります。喫煙者はビタミンCの体内消費量が多いといわれています。
ビタミンC不足は歯肉の腫れや出血の原因になるということでなのです。歯も歯肉も体の一部ですから、毎日の食事から摂る栄養素が関係しているのも納得です!学校で習った生化学の知識は必要なものなんだと痛感しました。
この先、口腔の健康と全身の健康の関連性の検証が進み、人々の歯科への価値観が今よりもっと高まっていくでしょう。私も進化しなければ!
ビタミンCは、水溶性ビタミンの一つで、果実類、野菜類、いも及びでん粉類などに多く含まれていますから、バランスの良い食事を心がけていれば不足の心配はまずありません。歯肉から出血する方は栄養バランスを見直すのも改善方法の一つです。
写真の説明はありません。
 
2021年2月10日Facebookより
 

投稿者 藤井かおる歯科医院